12th説明会の企画会議に思うこと/対話のハナシ

, ,

12期説明会が2週間後に迫っている。
説明会では私たちディレクターがつくったワークショップが「お手本」として披露される運びとなっていて、現在ミーティングを重ねながら、鋭意作成中だ。

ミーティングで生まれる“対話”

個人的に12期のディレクターたちと行うミーティングは、とても楽しく、“対話”に溢れていると感じている。この場合の“対話”とは「相手の考えにしっかりと耳を傾けて、なぜそう思うのかと問いかけることでその内側にある想いに触れ、それを踏まえた自分の考えを語りお互いの価値観をすり合わせながら、双方が納得できるような新しいアイデアを探る活動」を指す。例えば、
Continue reading “12th説明会の企画会議に思うこと/対話のハナシ”

12期説明会、募集開始。

,

こんにちは。

これまで水面下で少しずつ準備の進んでいたFLEDGE12期が、ついに公に活動をスタートしました。まずは本格的な12期始動に先立って、12期のプログラム説明会を開催します。すでに申し込み受付中ですので、興味のある方はぜひお越しくださいませ。

なお今期よりFLEDGEへ応募するためには説明会への参加を必須とさせて頂きます。ご注意ください(説明会申し込みについては、当ページ中腹にございます【12期募集要項】のリンクをご参照ください)。

   ♢

FLEDGEの活動では、約半年間に全6回行われる勉強会と、その都度与えられる課題を通して、ワークショップというものを基礎から理解しデザインする力を身に着けていきます。そして最終的にはオリジナル・ワークショップを実際につくり、一般の参加者を募ってイベントとして開催することをゴールと据えています。

人が創造的にモノづくりに没頭する場をつくるにはどうしたらいいのだろう。その場から得られる学びをより深めていくためにはどんな構成にしたらいいのだろう。――そんなふうにメンバー同士が試行錯誤するなかで、たくさんのことにゆっくりと気づきながら、自分たちだけのワークショップをつくりあげていきます。

つくることで学べるものがある一方で、学んだことでつくられるものがある。私たちはその二つをどちらも大事にしながら、活動しています。

少しでも興味のある方は、まずはこちらの募集要項をご覧ください。
【12期募集要項】
http://fledge.ws/wanted/

   ♢

11期の「働く」に続いて、12期のテーマは「メディア」。

メディアという言葉を聞いたとき、あなたはどんなものをイメージするでしょうか。
テレビやラジオ、もしくはTwitterやFacebookをはじめとしたSNSでしょうか。

たしかにそれらもメディアであることには間違いないと思います。しかし今回私たちは、それらのメディアも含めつつ、この言葉をさらに広い視点から見つめていこうと考えています。

たとえばCDや写真、それから私たちがふだん何気なく使っている言葉ですら「人と人を介しているもの」という点において、ひとつのメディアだといえるのではないでしょうか。

実践例があまりに幅広く明確な定義づけの難しいワークショップというものを、メディアというごくありふれたものを題材としながら身近に考えてもらいたい。私たちはそういった思いのもと、この春からはじまるFLEDGE12期に「メディア」というテーマを設けました。

皆さまとともに学べることを、運営スタッフ一同心より楽しみにしております。