FaMilYのはなし

こんにちは、FaMilYのおかぴーです。

FLEDGEが始まり、FaMilYが誕生してからだいぶ経ちました。もう8月なんです。びっくりです。本実践も迫ってきて、ワクワクと心配がどんどん大きくなってきています。
そこで、改めてFaMilYとはどんなグループ(家族)なのか、じっくり考えていきたいと思います。

FaMilYってなんだ?!

Continue reading “FaMilYのはなし”

チーム名「1D」の1とは?!

こんにちは!
私は、宇宙が大好きで宇宙飛行士を目指し日々奮闘中の伊東風弥です。現在大学では数学を学んでいます。

さてさて、今回は何のことを書こうかなと考え中なのですが…、みなさん逆に何が読みたいですか?(笑)重たい話、軽い話、笑える話、内容がない話…あ!いいこと思いついた!今回はこの話にしましょう。

「1D(わんでぃー)」の「1」について…

「D」の真相については前回、『内村・D・慶士』が記事を書きました。今回私は、「1D」の「1」とは一体何なのかの真相に迫りたいと思います。
Continue reading “チーム名「1D」の1とは?!”

ほし組のうまくいかないとき

初めまして!ほし組のもえちゃんです。
前回らぶちゃんが書いた”ほし組のいろいろ”で、”ほし組1番のイケメン・ポジティブ担当”と紹介してもらいました。照れます。

さて、ほし組ブログPart2です~!

もう8月になりましたね。気がつけばFLEDGE第4回勉強会も終わり、いよいよFLEDGE12期のみんながワークショップを実践するときが近づいています。
もちろんほし組も、本実践に向けてコンセプトを詰めている段階です。
そのために最近は特にたくさんMTGをしていますが、ここで1つ悩みがあります。
話がぽんぽん進むときもあれば、何も進展のない日もあるのです。

今回のブログは、そんなほし組のMTGで『話し合いが詰まるとき』とその反省をつらつらと書いていこうかと思います。
Continue reading “ほし組のうまくいかないとき”

変わってゆくものとその経緯について

〇11期の森川さんが、現役メンバーだったころ書いたままお蔵入りしていた記事を寄稿してくれました。執筆された11期本実践終了後当時の雰囲気のままお楽しみください。(編集部)

 ♦

DIS52の森川です。

わたしが FLEDGEブログを書く時は、だいたい雨が降っている真夜中で、
なんだかなにも変わらないなぁと思っていても、季節はやっぱり流れていて、梅雨の雨から、いつのまにか台風の雨になっていました。
意識して聴いていると、台風の雨の方がちょっとだけ力強い気がします。

プレ実践へ向けて“どうしよう…”と唸っていた梅雨の季節から、台風の季節へと変わっていく中で、本実践も無事終了し、残すは報告会のみとなりました。

今回のブログは、本実践から今に至るまで…について書こうと思います。
Continue reading “変わってゆくものとその経緯について”

第5回勉強会:本実践直前!【12th報告レポート】

,

boutou

 

8月6日、土曜日。第5回勉強会が行われました。
最後の第6回勉強会は本実践後の最終報告会となっており、今回で本実践まえに行われる勉強会はすべて終了。なので、自分たちでワークショップを開く前にディレクターや安斎さんから直接フィードバックを受ける機会はこれで最後となります。
そしてこの第5回勉強会では、本実践に行う予定のワークショップの、全体を通したプログラム構成を発表することになっていました。

Continue reading “第5回勉強会:本実践直前!【12th報告レポート】”