FLEDGE Dlinks#1:働きながら、学びの環境をどうつくるか?【Dlinks報告レポート①】

, ,

dlinks1

2017年7月5日、第1回FLEDGE Dlinksが行われました。平日の夜の開催ではありましたが、ゲスト2人に加えて、20名弱の参加者にお集まりいただきました。

■FLEDGE Dlinksとは何か?

これまでの約7年半の活動を経てきたFLEDGE。そしてその卒業生コミュニティにあたる「FLEDGED」のメンバーも今や130名を超え、FLEDGE参加当時は大学生だったメンバーも、各々の領域で立派に社会人として活躍しています。

FLEDGE DlinksはFLEDGEDをそうしたメンバーたちのための学びの場として機能させるべく企画されました。コンセプトは「働きながら、学びの環境をどうつくるか?」。毎回の卒業生ゲストを2名お呼びしお話を伺いながら、大学在学中にFLEGDEで経験した「学びの環境を自分でつくる」という経験や姿勢が、その後の社会人としての仕事のなかでどう活かされているのか。それらについて具体的経験を交えながら共有し合い知見を深めていくことを目的としています。

Continue reading “FLEDGE Dlinks#1:働きながら、学びの環境をどうつくるか?【Dlinks報告レポート①】”

第4回勉強会: OB・OG大フィードバック会【13th報告レポート④】

, ,

OB

7月15日、第4回勉強会が行われました。前回のプレ実践までの経験を踏まえて、今回からはいよいよ”本実践で実施するワークショップ”を作成していきます。13期メンバーには勉強会前に「コンセプト案を3つ考えてくる」という課題が与えられていました。そして当日の勉強会では、「それらの案に対してみんなでフィードバックを加えていくことで、本実践でどんなワークショップを開催するか検討していく」という趣旨のもと進められました。

Continue reading “第4回勉強会: OB・OG大フィードバック会【13th報告レポート④】”

第5回FLEDGED同窓会!

,

集合!

6月17日、FLEDGE13期の第3回勉強会が終わった後、第5回FLEDGED同窓会が開催されました!
7期の場創師こと和泉裕之さんと4期のへるめこと佐々木晃也さんの司会のもと行われた今年の同窓会も、たくさんの食べ物やお酒に加えて、FLEDGEらしい魅力的な趣向がいくつも用意されていました。

ケータリング
Continue reading “第5回FLEDGED同窓会!”

【祝!】第4回FLEDGED同窓会【安斎さんご結婚!!!】

,

20

12期プレ実践を終えた後、歴代FLEDGEのOB・OG(FLEDGED)を交えて、「第4回FLEDGED同窓会」が開かれました。プログラムを構成・進行するのは4期のへるめこと中岡晃也さんや、7期のせんとくんこと谷口優太さん、そして「自称・安斎勇樹の一番弟子」、「場創師」など数々の異名を持つ8期の和泉裕之さんの三人を中心としたFLEDGED有志の方々。場所はおなじみの福武ホール。スタジオふたつをぶち抜き広々とスペースをつかって、11期の坂下愛さんがアートディレクターとして場づくりを取り仕切り、12期生とともにレゴを用いて最高にポップな場を仕上げていました。
Continue reading “【祝!】第4回FLEDGED同窓会【安斎さんご結婚!!!】”