改めて気づく、視座の低さ

こんにちは。ほし組の寺澤です。最近、空気がぐんと冷たくなり、冬がすぐそばまで迫ってきていることに愕然としています。個人的に秋はとても好きな季節なので、最近秋がどんどん短くなっている気がして寂しいです。

Fleage12期ほし組では、「Twitter上のコミュニケーションをスキット形式で現実に再現することで、自分らしさについて考えるワークショップ」を企画・実施しました。折角本実践を終えた後のブログ寄稿なので、自分たちのプログラムについて主だって書いていきたいと思います。

Continue reading “改めて気づく、視座の低さ”

【告知】もしもタイムラインが現実になったら!?ワークショップ

, ,

14203206_886421758157739_7164209707512281325_n

 

 

 

 

 

\SNS上で自分がどう写っているのか気になりませんか

私達の生活に深く関わっているSNS。
自分の投稿にLIKEがつかないことに一喜一憂したり、
Followしている人の投稿についつい影響されてしまったり。
学生生活を語る際には、切っても切れない存在ではないでしょうか? Continue reading “【告知】もしもタイムラインが現実になったら!?ワークショップ”

ほし組のうまくいかないとき

初めまして!ほし組のもえちゃんです。
前回らぶちゃんが書いた”ほし組のいろいろ”で、”ほし組1番のイケメン・ポジティブ担当”と紹介してもらいました。照れます。

さて、ほし組ブログPart2です~!

もう8月になりましたね。気がつけばFLEDGE第4回勉強会も終わり、いよいよFLEDGE12期のみんながワークショップを実践するときが近づいています。
もちろんほし組も、本実践に向けてコンセプトを詰めている段階です。
そのために最近は特にたくさんMTGをしていますが、ここで1つ悩みがあります。
話がぽんぽん進むときもあれば、何も進展のない日もあるのです。

今回のブログは、そんなほし組のMTGで『話し合いが詰まるとき』とその反省をつらつらと書いていこうかと思います。
Continue reading “ほし組のうまくいかないとき”