振り返ってみて

もう随分と昔の事のように思えるが、…いや、実際に随分と前のことになってしまった。

半年をかけてつくっていたワークショップは直前に何度もかたちを変えて、最後には当日に内容を把握するという、危ういものになっていた。
結果から言ってしまうと、そう悪くもない出来だったが、費やしてきた半年を思うと、なんとも言えない気分になるのもまた事実だ。
Continue reading “振り返ってみて”

【告知】自分の価値と向き合う「Who am I?〜株式会社”わたし”の名刺を創るワークショップ〜」

, ,
    11874126_702759586523885_428611596_n

就職活動の面接風景を思い浮かべてみてください。あなたが書いた履歴書やエントリーシートを片手に、面接官が質問の準備をしている光景です。もしかしたら、部屋にはあなた1人をたくさんの大人たちが取り囲んでいるかもしれません。そして、これから彼らの口を出る質問は「あなたはどんな人ですか?」「私たちの会社でどんなことができますか?」がいくらか形を変えたものだと思うんです。

Continue reading “【告知】自分の価値と向き合う「Who am I?〜株式会社”わたし”の名刺を創るワークショップ〜」”

働くこと、生きること

どうも。チームばふぁりんの佐藤です。

月日の流れは早いものでFLEDGEの11期生として活動をはじめてだいぶ経った。
今期はテーマが「働く」と定まっていることもあって、以前より「働くこととは?」と考えるようにもなった。
そんな私は現在就活生である。
Continue reading “働くこと、生きること”

「ワークショップってそもそもなんでやるの?」

こんにちは。今年の1月からずーと、良い感じのバイト先を探し求めていましたが、ついに店内BGMがオシャレ風なパン屋さんに採用をいただきました、チームバファリンのずーみんこと小泉です。

今回はFLEDGEを通して感じている「ワークショップってなんでやるんだろう?」というような疑問について、先日開催された小笠原さん(あとで詳述)のワークショップに参加して、考えたことを自分なりに書いていこうと思います。同じような疑問を感じている他の現役生にも、少しでも整理がつくような手助けになるんじゃないかなと思っています。とかいって、手助けにならなかったらすいません。(笑)

Continue reading “「ワークショップってそもそもなんでやるの?」”