第6回勉強会:本実践開催報告会&卒業証書授与式【13th報告レポート⑥】

,

6拍子

2017年9月13日、4月から約半年間をかけて行われてきた13期の最後の勉強会となる第6回勉強会が行われました。第6回勉強会では、前回から今日までの間に各チームが”本実践”として外部向けに開催したワークショップの開催報告会を主としながら、他にも様々なコンテンツが用意されていました。

■開催報告会①:ミックスグリル「Death Startup Workshop」

まずはミックスグリルの開催報告会から。タイトルは”Death Startup Workshop”。「Death Startup(“良い死”を迎えるためのサービス)を対話的な活動を通して考案しながら、『自分にとっての死とは何か?』や、『そのために今の生をどうデザインするか』という視点から人生について深く考え、学ぶんでいく」というコンセプトのワークショプでした。
Continue reading “第6回勉強会:本実践開催報告会&卒業証書授与式【13th報告レポート⑥】”

第5回勉強会:本実践直前!最終検討会&ファシリテーション講座!【13th報告レポート⑤】

,

21688456_2036058976613995_5422979926520640_o

8/11、第5回勉強会が行われました。FLEDGEでは半年間の学習の集大成として、第五回勉強会と最後の勉強会である第六回勉強会の間に、”本実践”と呼ばれるワークショップを外部向けに行うこととなっています。第六回勉強会は本実践の開催報告会ということになるため、今回の第5回勉強会が本実践前に安斎さんからフィードバックをもらう最後の機会となります。場所もいつもの福武ホールのスタジオではなく、今年新設された情報学環オープンスタジオを特別に使わせていただき、メンバーもDもどこか浮き足立った様子。

Continue reading “第5回勉強会:本実践直前!最終検討会&ファシリテーション講座!【13th報告レポート⑤】”

第4回勉強会: OB・OG大フィードバック会【13th報告レポート④】

, ,

OB

7月15日、第4回勉強会が行われました。前回のプレ実践までの経験を踏まえて、今回からはいよいよ”本実践で実施するワークショップ”を作成していきます。13期メンバーには勉強会前に「コンセプト案を3つ考えてくる」という課題が与えられていました。そして当日の勉強会では、「それらの案に対してみんなでフィードバックを加えていくことで、本実践でどんなワークショップを開催するか検討していく」という趣旨のもと進められました。

Continue reading “第4回勉強会: OB・OG大フィードバック会【13th報告レポート④】”

第3回勉強会: プレ実践!【13th報告レポート③】

,

19366055_1341427872642388_445948969598443026_n

梅雨の晴れ間となった6月17日、第3回勉強会が行われました。全部で6回行われる勉強会のうち、今回でちょうど半分を迎えたことになります。

今回行われるのは”プレ実践”。プレ実践とは、2ヶ月半後に外部向けに開催される本実践に先駆けた予行演習ともいうべきプログラムのこと。本実践でのワークショップが外部から参加者を募って行われるのに対して、プレ実践では13期生とFLEDGEDと呼ばれるOB・OGの方々のみを対象として行われます。実践の内容も、40分という時間設定の中で、「つくる活動」と呼ばれるメインワークのみ実施してもらうことになっていました。経験者をのぞいた多くのFLEDGE生にとって、自分たちだけで場を開き、ファシリテートをしながらワークショップを運営するのは、このプレ実践がはじめての機会となります。
Continue reading “第3回勉強会: プレ実践!【13th報告レポート③】”

第2回勉強会:コンセプト生成【13th報告レポート②】

,

18519925_1066413040158609_737148405778154806_n

 

前回から約2週間後の5月13日、FLEDGE13期第2回勉強会が行われました。
今回の勉強会の主旨は、コンセプトの作り方を学ぶこと。ワークショップデザインの核ともいえるコンセプトの生成の仕方について、レクチャーとグループワークの両面からより深く学習していくことを目的としていました。

チーム名・目標・グランドルール発表

まずは第1回勉強会で結成された各チームのチーム名と、チームにおける目標やグランドルールの発表が行われました。
Continue reading “第2回勉強会:コンセプト生成【13th報告レポート②】”

第1回勉強会:イントロダクション【13th報告レポート①】

,

 

2017年4月29日、FLEDGE13期第1回勉強会が行われました。
この日初めて顔をあわせる13期メンバーたちはもちろん、司会進行を務めるディレクター達もワクワク半分・心配半分といった様子。勉強会のプログラムもギリギリまで内容を練った上で臨んでいるようでした。
Continue reading “第1回勉強会:イントロダクション【13th報告レポート①】”